2024年01月20日
お知らせ東京建築カレッジは、第29期生(2024年4月入学生)募集の一環で、2月4日(日)に臨時のオープンキャンパス(学校説明会)を開催します。山田幸延教務運営委員(1年生実技実習担当指導員、第5期生)の指導で、ワークショップ「伝統の大工技術体験 蟻仕口(ありしぐち)をつくる」を行います。会場は東京建築カレッジ江東実習場(江東区北砂1-15-12)です。
「伝統の大工技術体験 蟻仕口(ありしぐち)をつくる」ワークショップは事前参加登録制(先着順)です。参加ご希望の方は2月2日(金)午後6時までに「2月4日ワークショップ参加希望」と明記し、氏名、連絡先をお知らせください(このホームページの連絡フォームか、メール、電話)。なお、材料と道具の数量の都合で参加は14人までとさせていただきます(予定)。
印刷用 ご案内チラシ.pdfはこちらです。
問い合わせ先:℡03-5950-1771 東京土建技術研修センター内、建築カレッジ係
建築カレッジ専用メールアドレス:info@doken-college.ac.jp
【2月4日(日)臨時のオープンキャンパス(学校説明会)】
タイムテーブル(予定)
9:45 参加者集合、受付(2階教室)
10:00 開会挨拶、1日の流れの説明
10:15 ワークショップ「伝統の大工技術体験 蟻仕口(ありしぐち)をつくる」
山田 幸延 教務運営委員(大工)の安全指導とデモンストレーション
ワークショップ開始(75分間)
12:00 お昼休み
12:40 学校紹介DVD上映(18分)(2階教室)
13:00 東京建築カレッジ入学案内(2階教室)
山田 幸延 教務運営委員(大工)による実技実習の流れ説明
長野 智雄 教務運営委員(設計)による設計製図授業の流れ説明
建築カレッジ入学方法、応募の仕方、就職支援について
13:30 ワークショップ再開(120分間)
15:30 終了、片付け、感想文回収
16:00 閉会挨拶