修了証明書などの発行について
各種証明書発行申込書.pdfをダウンロードし、必要事項を記入の上、以下の方法で申請してください。
※ 証明書の発行には1週間を要します。余裕をもって申請してください。
各種証明書類
・修了証明書
・在籍証明書
・建築士指定科目修得単位証明書・卒業証明書
〔二級建築士試験・木造建築士試験〕〔一級建築士試験〕
直接窓口で申請する場合
受付時間 平日9:00~17:00
申請方法:本校(池袋校舎)に以下のものを持参してください
必要なもの
1.各種証明書発行願(卒業生用)
2.本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
郵送で申請する場合
以下のものを同封の上、本校事務室にお送りください。
1.各種証明書発行願(卒業生用)
2.本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
<送付先>
〒170-0014 東京都豊島区池袋1-8-6
東京建築カレッジ 事務局 宛て
(封筒に「証明書発行願在中」と朱書きしてください。)
同窓会について
本校には、2002年10月発足した任意加入制の同窓会「東京建築カレッジOB会 α(アルファ)」(通称α会)がありましたが、2008年度以降、活動が行われていませんでした。このため、2018年9月に、α会役員と事務局・教務の相談が行われ、α会は2019年3月末に解散し、2019年4月から全修了生(卒業生)を会員とする新卒業生組織「東京建築カレッジ同窓会」を立ち上げることを申し合わせしました。その後、教務運営委員会、理事会でもこの合意を確認し、2019年度から全修了生(卒業生)を会員とする「東京建築カレッジ同窓会」を発足することにしました。各期ごとの世話役(各期代表委員)の選任や、同窓会を代表する会長ほか役員体制の確立を準備中です。決まり次第、お知らせします。
東京建築カレッジ同窓会 会則(案)
名称
第1条 本会は、「東京建築カレッジ同窓会」と称する。
事務所・所在地
第2条 本会は、東京都 豊島区池袋1丁目8番6号、「職業訓練法人東京土建技術研修センター」(東京建築カレッジ池袋校舎)事務室に置く。
目的
第3条 本会は、卒業生相互の連絡を密にして親睦を深め、東京建築カレッジの発展のために活動する。
会員資格
第4条 本会の会員は、東京建築カレッジ卒業生をもつて構成員とする。
② 同上の中途退学者については、協議の上会員としての加入を認める。
事業
第5条 本会は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1. 会員名簿(卒業生名簿)の整備、及び発行に関する事業。 2. 相互の情報交流に関する事業。 3. 会員の親睦を深めるための諸事業。 4. その他、目的達成に必要な諸事業。総会
第6条 会は、年1回定期総会を開き、事業報告、決算報告、事業計画、予算計画の承認、第4条2項加入者の承認、役員・幹事の承認を行う。なお、やむを得ず、総会が開かれない場合には、役員と幹事を構成員とする役員会をもって総会に代えることができる。
名誉会長
第7条 本会は、名誉会長として、東京建築カレッジ学校長を推挙する。
顧問・常任顧問
第8条 本会は顧問及び常任顧問を総会の推挙により置くことができる。
顧問は会の運営に功労のあった会員、もしくは会の活動に貢献しうる会員とする。
常任顧問は会の運営に功労があり、会の運営について適宜助言を行うことのできる会員とする。
役員
第9条 本会は、各期の会員20名に1名の割合で代表委員(任期2年)を選出し、その中から、任期2年の会長1名、副会長3名以内、事務局長(「職業訓練法人東京土建技術研修センター」事務局員が兼務する)、会計監事2名及び幹事若干名を置く。
役員の任期は承認された総会から2年後の総会までとし、2年間の任期の途中で就任した場合の任期は残りの期間とする。
役員会
第10条 会長、副会長、事務局長、会計監事は役員会を構成し、会務を分担するとともに協力して会の運営に当たる。役員会は、会長が適宜招集し、総会の方針を具体化し、実行する。
会費・会計年度
第11条 本会の経費は会費、寄付金及びその他の収入をもつてこれに充てる。
会費は「原則として1年間 ◯◯◯◯円とする」または「終身会費を◯◯◯◯円とする」。
(会費は未定、第1回総会で決定予定)
会計年度は4月1日から翌年3月31日までとする。
会則の改廃
第14条 会則の改廃は、総会に諮ることとする。